MENU

なだ万 (和)本店山茶花荘 三段重 おせち(2026年)|内容・特徴・予約・販売情報・口コミ

当ページのリンクには広告が含まれています。

2026年のなだ万 (和)本店山茶花荘 三段重は、冷蔵で4~5人前・60品目を詰めた和風のおせちです。

天保元年(1830年)創業の老舗が手がけ、有田焼の重箱に盛り付けられた「なだ万 (和)本店山茶花荘 三段重」の内容や販売情報をご紹介します。

以前に購入した「なだ万のおせち」の口コミもあわせて掲載しています。

なだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重の詳細と販売店一覧

なだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重は、4~5人前・60品目入りの冷蔵タイプです。

なだ万(和)本店山茶花荘 三段重

おせちおすすめポイント
  • 有田焼の重箱に入った美しいおせち
  • 華やかな彩り、調理人の技
  • 天保元年(1830年)創業の老舗
ブランドなだ万
ジャンル和風
人数4~5人前
品数60品目
仕様冷蔵
価格275,000円(税込)
お品書き

<壱の重>鯛松皮生ずし、菊花蕪、唐墨、さごし生ずし、紅梅人参、田作り、紅鮭燻製、白梅蕪、数の子土佐和恵、金箔鯛昆布巻、生姜酢漬け、車黄海老身鮨、いくら醤油漬け、千代呂木、子持ち昆布、花酢蓮根、紅白熨斗蒲鉾、編笠柚子、鼓酢牛蒡、黒豆、突羽根

<弐の重>甘鯛柚子焼、鰊松前煮、松笠慈姑、鰻山椒煮、有平蒟蒻、芽慈姑、烏賊酒盗雲丹焼、竹の子土佐煮、車艶海老煮、まながつお味噌焼、梅花人参、松笠鮑煮、鰆西京焼、きぬさや、松葉柚子、牛肉巻、八橋牛蒡、はじかみ、子持ち鮎の姿煮、亀甲小芋、厚海老焼玉子、角鈴慈姑

<参の重>伊勢黄海老身焼、松笠烏賊燻製、結びのし梅、フォアグラテリーヌの味噌漬、蟹奉書巻、紅白手綱、和牛ローストビーフ、栗甘露煮、手毬麩、きちじ若狭焼、裏白椎茸、芽慈姑、合鴨ペッパー燻製、御多福豆、紅梅人参、鮑炙り、丸鈴慈姑、白梅蕪、アムールキャビア、くらげ雲丹和絵、突羽根

なだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重の販売店一覧

なだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重は、百貨店公式オンラインショップや主要通販サイトで取り扱いがあります。

なだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重
販売店はこちら

なだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重の特徴とお品書き

なだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重は、創業天保元年(1830年)から続く歴史と技術を背景にした、特別仕様のおせちです。

和牛ローストビーフや鮑の炙り、フォアグラテリーヌの味噌漬、アムール産キャビアなど、祝いの席を重厚に彩る高級食材が盛付けられています。

また、有田焼の重箱を用いている点はこの商品の大きな特色です。料理を収める器そのものが伝統工芸の一品であり、料理の価値をさらに高めています。器と料理が一体となることで、新年を迎える膳に格別の意味合いを持たせています。

なだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重の特徴ポイント

  • 和牛ローストビーフや鮑など高級食材
  • キャビアやフォアグラなど希少な珍味
  • 有田焼の重箱に収められた格式ある盛付

和牛ローストビーフは、しっとりとした質感と濃厚な旨みがあり、祝いの膳にふさわしい中心的な一品です。
鮑の炙りは柔らかさの中に程よい弾力があり、海の恵みを存分に感じさせる料理として重みがあります。

フォアグラテリーヌの味噌漬やアムール産キャビアは、世界的にも珍味とされる食材で、重箱の中に特別感を演出します。和食の中に国際的な要素を取り入れることで、重層的な内容に仕上げられています。

さらに、有田焼の重箱は長い歴史を持つ工芸品であり、料理を引き立てながら器自体が価値を備えています。料理と器の双方に重きを置くことで、正月の食卓を単なる食事以上のものに高めています。

なだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重の料理一覧

なだ万 (和)本店山茶花荘 三段重

以下はなだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重のお品書きです。

<壱の重>鯛松皮生ずし、菊花蕪、唐墨、さごし生ずし、紅梅人参、田作り、紅鮭燻製、白梅蕪、数の子土佐和恵、金箔鯛昆布巻、生姜酢漬け、車黄海老身鮨、いくら醤油漬け、千代呂木、子持ち昆布、花酢蓮根、紅白熨斗蒲鉾、編笠柚子、鼓酢牛蒡、黒豆、突羽根

<弐の重>甘鯛柚子焼、鰊松前煮、松笠慈姑、鰻山椒煮、有平蒟蒻、芽慈姑、烏賊酒盗雲丹焼、竹の子土佐煮、車艶海老煮、まながつお味噌焼、梅花人参、松笠鮑煮、鰆西京焼、きぬさや、松葉柚子、牛肉巻、八橋牛蒡、はじかみ、子持ち鮎の姿煮、亀甲小芋、厚海老焼玉子、角鈴慈姑

<参の重>伊勢黄海老身焼、松笠烏賊燻製、結びのし梅、フォアグラテリーヌの味噌漬、蟹奉書巻、紅白手綱、和牛ローストビーフ、栗甘露煮、手毬麩、きちじ若狭焼、裏白椎茸、芽慈姑、合鴨ペッパー燻製、御多福豆、紅梅人参、鮑炙り、丸鈴慈姑、白梅蕪、アムールキャビア、くらげ雲丹和絵、突羽根

\なだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重/

なだ万 のおせちの口コミ

ご紹介する口コミは、なだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重とは別商品(個食おせち)の感想ですが、なだ万の口コミを探している方の参考になると思います。

ふくこ

老舗料亭なだ万のお料理がお正月から食べられる幸せをかみしめました。お料理はどれも美味しかったです。

詳しいなだ万おせちの口コミレビューはこちらから。

なだ万

出典:一休.comレストラン

なだ万 本店 山茶花荘(さざんかそう)/ホテルニューオータニ ザ・メイン庭園内
住所東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ 庭園内
最寄り駅東京メトロ各線 赤坂見附駅

なだ万は1830年に大阪で創業した老舗料亭であり、190年以上の歴史を歩んできた日本料理の名店です。

1979年に東京で開かれたサミットでは各国首脳の料理を担当し、国際的にも高い評価を得ています。

現在では国内外のホテルや百貨店に展開し、四季折々の旬の食材を活かした懐石料理を中心に、日本料理の伝統を大切にしてきました。

その姿勢は、お正月を彩る料亭おせちにも受け継がれているのが特徴です。

まとめ:なだ万のおせち (和)本店山茶花荘 三段重の全体像

お正月の集まりにちょうど良いなだ万 おせち (和)本店山茶花荘 三段重は、三段重の盛り込みで華やかな和風のおせちとして仕上げられています。

天保元年(1830年)創業の老舗が監修した商品で、有田焼の重箱に収められた特別感のある内容です。冷蔵で届けられ、4〜5人前・60品目を盛り込んだ豪華な仕様となっています。

おせちは数量限定のため、売り切れしだい販売終了となります。早めの予約が安心です。

なだ万おせちは、なだ万おせち一覧ページで詳しく紹介しています。

その他の10万円以上の高級おせちは、10万円以上の最高級おせち一覧ページで詳しく紹介しています。

その他の東京のおせちは、東京のおせち一覧ページからご覧ください。

※監修商品とは、当該の料理長・シェフが商品の企画・開発に携わり、その専門的な知識や技術を活かして監修し、自社・関連会社以外に製造を委託した商品

  • URLをコピーしました!