MENU

一冨士 二段重「冨士」 おせち(2026年)内容・販売店一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。

2026年の一冨士 二段重「冨士」は、冷蔵仕様で2人前向けの和風のおせちです。

上品な和の風味と老舗の技法を楽しめる「二段重『冨士』」の内容や特徴、一冨士のおせちの販売店情報について詳しく紹介しています。

一冨士のおせち 二段重「冨士」の詳細と販売店一覧

一冨士のおせち 二段重「冨士」は、2人前向けの冷蔵仕様です。

一冨士 二段重「冨士」

一冨士(和)二段重「冨士」
おせちおすすめポイント
  • 明治34年創業、大阪の味を伝える老舗「一冨士」
ブランド一冨士
ジャンル和風
人数2人前
品数品目
仕様冷蔵
価格13,500円(税込)
お品書き

<壱の重>若桃の甘露煮、鱈の旨煮、田作り、ローストビーフ(ソース付き)、鮭西京焼、酢さごし、海老姿煮、かつおくるみ、鰤照焼、小海老の魚卵和え、栗の甘露煮、きんとん、いくら醤油漬、てまり餅

<弐の重>れんこん焚、昆布巻、筍焚、金時人参焚、紅かまぼこ、白かまぼこ、紅白生酢、数の子、丹波黒豆、松葉梅ゼリー、胡麻和えたたき牛蒡、伊達巻、青菜巻、綱糸こんにゃく焚、しいたけ焚、ふき焚、芽付くわい六角焚

一冨士のおせち 二段重「冨士」の販売店一覧

一冨士のおせち 二段重「冨士」は、百貨店の公式オンラインショップや主要通販サイトで取り扱いがあります。

一冨士のおせち 二段重「冨士」の内容とお品書き

明治34年創業の大阪の老舗「一冨士」が手掛ける和風二段重「冨士」は、2人前のおせちです。

内容にはローストビーフ(ソース付き)や海老姿煮、鰤照焼など、高級食材を取り入れた料理が盛り込まれています。

一冨士のおせち 二段重「冨士」の内容ポイント

  • ローストビーフ(ソース付き)はしっとり仕立て
  • 海老姿煮は祝いの席を彩る縁起料理
  • 鰤照焼は出世祈願を込めた魚料理

ローストビーフ(ソース付き)は、しっとりとした仕上がりで豪華さを感じさせる肉料理です

海老姿煮は長寿祈願の象徴とされる食材。赤く艶やかな見た目でお正月の食卓を華やかに彩ります。

鰤照焼は出世魚とされる縁起の良い料理。年始にふさわしい魚料理として盛り込まれています。

一冨士のおせち 二段重「冨士」の料理一覧

一冨士(和)二段重「冨士」

以下は一冨士のおせち 二段重「冨士」二段重のお品書きになります。

<壱の重>若桃の甘露煮、鱈の旨煮、田作り、ローストビーフ(ソース付き)、鮭西京焼、酢さごし、海老姿煮、かつおくるみ、鰤照焼、小海老の魚卵和え、栗の甘露煮、きんとん、いくら醤油漬、てまり餅

<弐の重>れんこん焚、昆布巻、筍焚、金時人参焚、紅かまぼこ、白かまぼこ、紅白生酢、数の子、丹波黒豆、松葉梅ゼリー、胡麻和えたたき牛蒡、伊達巻、青菜巻、綱糸こんにゃく焚、しいたけ焚、ふき焚、芽付くわい六角焚

\一冨士のおせち 二段重「冨士」/

一冨士

大阪で1901年創業の老舗が手がけるおせちです。おせち製造50年以上の歴史の中で一貫して「奇をてらわない、昔ながらのおせち」を追求し、伝統的な製法で作られています。

まとめ

一冨士の「二段重『冨士』」は、ご夫婦にぴったりの分量で、多彩なメニュー構成が魅力的です。

料亭ならではの繊細な味付けと伝統的な和の味わいで飽きることなく楽しめます。

一冨士の「二段重『冨士』」おせちは限定販売につき、気になる方は売り切れる前の予約がおすすめです。

その他の一冨士のおせちは、一冨士のおせちのおせち一覧ページで詳しく紹介しています。

その他の大阪のおせちは、大阪のおせち一覧ページからご覧ください。

※監修商品とは、当該の料理長・シェフが商品の企画・開発に携わり、その専門的な知識や技術を活かして監修し、自社・関連会社以外に製造を委託した商品

  • URLをコピーしました!