魚三楼 和風一人折 一客 おせち(2026年)|内容・特徴・予約・販売情報・口コミ
2026年の魚三楼和風一人折 一客は、冷蔵仕様で1人前・28品目を詰めた和風のおせちです。内容や販売店情報について紹介しています。
以前に購入した「魚三楼のおせち」の口コミもあわせて掲載しています。
魚三楼のおせち 和風一人折 一客の詳細と販売店一覧
魚三楼のおせち 和風一人折 一客は、1人前・28品目入りの冷蔵仕様です。
魚三楼 和風一人折 一客

- 「魚三楼」監修の和風おせち
ブランド | 魚三楼 |
ジャンル | 和風 |
人数 | 1人前 |
品数 | 28品目 |
仕様 | 冷蔵 |
価格 | 10,800円(税込) |
お品書き
鯛昆布巻、なます、金柑甘露煮、牛肉のしぐれ煮、サワラ西京焼、鮭味噌幽庵焼、柿鳴門、たら煮、きんとん、栗甘露煮、金箔黒豆煮、あわび煮、松前漬け、味付いくら、田作り煮、てまり餅、しいたけ煮、亀竹の子煮、カニ紅白真丈、梅麩甘煮、あしらいそら豆、蛤ふくさ焼、合鴨スモーク、牛肉八幡巻、海老旨煮、味付数の子、一口にしん昆布巻、たこ照焼
魚三楼のおせち 和風一人折 一客の販売店一覧
魚三楼のおせち 和風一人折 一客は、百貨店の公式オンラインショップや主要通販サイトで取り扱いがあります。
魚三楼のおせち 和風一人折 一客の特徴とお品書き
京料理の名店「魚三楼」が監修した和風一人折のおせちです。1人前28品目が盛り付けられており、個食で楽しめる形になっています。
鯛昆布巻やなますといった祝い肴に加え、あわび煮や味付いくらなど贅沢な食材も並んでいます。
魚三楼のおせち 和風一人折 一客の特徴ポイント
- あわび煮や味付いくらを盛り付けた贅沢な内容
- サワラ西京焼や鮭味噌幽庵焼など魚料理を中心にした構成
- 鯛昆布巻や数の子など縁起物を盛り込んだ料理
あわび煮は柔らかさの中に程よい弾力があり、祝い膳に豪華さを添えています。味付いくらはぷちぷちとした食感で、祝いの席を華やかにしています。
焼き物では、サワラ西京焼や鮭味噌幽庵焼が盛り付けられています。
魚三楼のおせち 和風一人折 一客の料理一覧

魚三楼のおせち 和風一人折 一客のお品書きは次の通りです。
鯛昆布巻、なます、金柑甘露煮、牛肉のしぐれ煮、サワラ西京焼、鮭味噌幽庵焼、柿鳴門、たら煮、きんとん、栗甘露煮、金箔黒豆煮、あわび煮、松前漬け、味付いくら、田作り煮、てまり餅、しいたけ煮、亀竹の子煮、カニ紅白真丈、梅麩甘煮、あしらいそら豆、蛤ふくさ焼、合鴨スモーク、牛肉八幡巻、海老旨煮、味付数の子、一口にしん昆布巻、たこ照焼
\魚三楼 和風一人折 一客/
魚三楼 のおせちの口コミ
ご紹介する口コミは、魚三楼 和風一人折 一客とは別商品ですが、魚三楼の口コミを探している方の参考になると思います。
私が食べたのは魚三楼の個食2人前+キャピタル東洋亭のオードブル付きのおせちです。魚三楼のおせちはとても美しく、お味もとても美味しく上品な味わいが印象的でした。

魚三楼の個食おせちは正月の朝食べました。これだけで量も十分、味も大満足でした。
➡実際に食べた魚三楼の個食2人前オードブル付きのおせちの口コミはこちらから。


魚三楼


出典:一休.comレストラン
魚三楼(うおさぶろう) | |
住所 | 京都府京都市伏見区京町3-187 |
最寄り駅 | 伏見桃山駅 徒歩1分 |
URL | https://www.uosaburo.com/ |
魚三楼は1764年創業の京都・伏見の老舗料亭で、鳥羽伏見の戦いの弾痕が今も残る歴史的建造物です。
伏見の銘水「伏水」と京野菜、鮮魚を用いた伝統的な京料理を提供し、江戸時代から続く老舗の格式を保っています。
魚三楼おせちには、江戸時代から受け継がれる懐石料理の技術と伏見の豊かな水の恵みが活かされています。
まとめ
魚三楼和風一人折 一客は、お一人様にぴったりの分量で、28品目の幅広いラインナップが魅力的です。
料亭ならではの繊細な味付けと上品な和の風味で飽きることなく楽しめます。
おせちは限定販売のため、気になる方は売り切れる前の予約がおすすめです。
その他の魚三楼のおせちは、魚三楼のおせち一覧ページで詳しく紹介しています。
その他の人気の京都のおせち一覧は京都のおせち一覧ページからご覧ください。
他の一人前のおせちは、一人前のおせち一覧ページでも詳しく紹介しています。