11月10日(月)まで:早割第6弾板前魂のおせち
11月16日(月)まで:京王百貨店21,600円以上のおせちが送料無料(ネットショッピング限定)
11月17日(月)昼12:30まで:5%オフ大地を守る会のおせち
11月17日(月)まで:らでぃっしゅぼーや
11月25日(火)まで:早割第7弾板前魂のおせち
11月28日(金)14時まで:直前3%オフOisixのおせち料理
11月30日(日)まで:千賀屋(おもてなし参道)
11月30日(日)まで:最大24%オフ【ちこり村本店サイト】
11月30日(日)まで:小田急百貨店小田急おせち料理コーナーご注文に限り、全品送料無料
大地を守る会 おせち 彩芽(2026年)口コミレビュー|和洋二段重の感想
当ページのリンクには広告が含まれています。
大地を守る会のおせち「彩芽 和洋二段重(2026年)」は、しっかりとした味付けで、お酒と合わせて楽しむ大人向けのおせち でした。
牡蠣や鰤などの魚料理は存在感があり、日本酒やビールと一緒に味わうと美味しさが各段に違いました。
本記事では、全23品を実際に食べた感想を料理ごとに写真つきで紹介し、さらにサイズ感や解凍の様子もまとめています。
大地を守る会のおせちの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
\詳細はこちらから/
大地を守る会様より商品を提供していただきました。
目次
一の重の料理と味わい

一の重には12品が詰められており、海老や蟹、紅白かまぼこなどの彩りのあるお料理が並んでいました。
(左上から右に)岩手県産鴨ロース煮 刻みゆずのせ、国産黒豆煮、松前漬け、北海道産にしんの味付数の子、紅白なます いくらのせ、鳴門産わかめの紫蘇じゃこ和え、鹿児島県産車海老のうま煮、国産かに爪のマリネ、九州産金柑の甜菜糖シロップ煮、菜の花の煮浸し、北海道産昆布の宝巻き、紅白かまぼこ
岩手県産鴨ロース煮 刻みゆずのせ

厚みのある見た目で、ゆずの香りが上品さを添えていました。味付けはあっさり寄りです
国産黒豆煮

艶やかな国産黒豆煮です。おせちの定番ともいえる黒豆ですが、やはり入っているとお正月が来たなと感じられる一品です。
松前漬け

数の子の下には、松前漬けがありました。昆布と魚卵の旨味が効いた濃いめの味付けで、日本酒やビールと合わせて楽しみたい一品です。
北海道産にしんの味付数の子(こだわり料理)

北海道産にしんの味付数の子はこだわりの料理とのことで、ポリポリとした食感が心地よく、塩気がしっかりした味わいでした。
ふくこお酒と一緒に食べると本当に美味しく、これはお酒と合わせるおせちなのかも…。
紅白なます いくらのせ


酸味が爽やかな紅白なます いくらのせは、濃い味付けの合間の口直しにぴったり。
鳴門産わかめの紫蘇じゃこ和え


海老のうま煮の横には、鳴門産わかめの紫蘇じゃこ和えがありました。副菜として箸休めになりました。
鹿児島県産車海老のうま煮(こだわり料理)


殻付きで存在感がある鹿児島県産車海老のうま煮です。味付けはしっかりとしているので、日本酒やビールとの相性が良いと感じました。



海老は腰が曲がっていることから長寿を祝う縁起ものです。
国産かに爪のマリネ


鹿児島県産車海老のうま煮と共にお重での存在感があった国産かに爪のマリネです。爪が大きく、見映えが良いのでひときわ目を引きました。マリネの酸味はあまり強くない印象です。
九州産金柑の甜菜糖シロップ煮


九州産金柑の甜菜糖シロップ煮は、爽やかな甘酸っぱさが濃い料理の合間にリセットにちょうどいい感じです。
菜の花の煮浸し


鮮やかな緑が目を引く菜の花の煮浸し。解凍後でもこの色の美しさはいいですね。
北海道産昆布の宝巻き


昆布の旨味を噛むごとに楽しめる北海道産昆布の宝巻き。こちらもお正月には食べたい一品です。
紅白かまぼこ(こだわり料理)


正月料理の象徴的な一品で、真ん中から紅白に色付けされていいる蒲鉾です。味わいはシンプルで、定番らしさがありました。



お正月に欠かせない紅白のコントラストがいいですね。
\詳細はこちらから/
二の重の料理と味わい


二の重の中央には北海道産生乳のクリームチーズドライフルーツ入りを含む12品が並んでいます。彩りは壱の重と比べると落ち着いたの印象です。’
(左上から右に)伊達巻き、ローストビーフ・赤ワインソース仕立て、徳島県産鳴門金時のきんとん餡、渋皮付国産栗の甘露煮、サーモンと胡瓜の錦糸巻、北海道産生乳のクリームチーズドライフルーツ入り、新漬オリーブ、国産鶏の柚子胡椒巻、継ぎ足し自家製だれの田作り、広島県産牡蠣の照焼、国産天然鰤の照焼
伊達巻き


白っぽい色合いが印象的な伊達巻です。伊達巻特有のしっとりした食感とは少し違っていまっした
ローストビーフ・赤ワインソース仕立て


しっとりとした食感のローストビーフです。食べ応えがありました。
徳島県産鳴門金時のきんとん餡・渋皮付国産栗の甘露煮


どーんと1個丸ごとの渋皮付国産栗の甘露煮は、切れ目がついていたので、解凍すると4つに綺麗に割れました。
丸ごと入っていることで見た目の存在感に迫力がありました。



栗きんとんが大好きなので、個人的にはこの大きさはとても嬉しいものでした。
サーモンと胡瓜の錦糸巻(こだわり料理)


サーモンと胡瓜の組み合わせで見た目に彩りを添える一品。米酢とりんご酢でやさしい酸味とまろやかな味わいとのことですが、結構さっぱりしていて私は好きな味でした
北海道産生乳のクリームチーズ ドライフルーツ入り(こだわり料理)


まろやかなチーズとドライフルーツの甘味が組み合わさった洋風の一品。パンやクラッカーに合わせればさらに楽しめそうです。



クラッカーの用意をすればよかったと後悔しました。お酒との相性バッチリです。
新漬オリーブ


おせちとしては珍しい新漬オリーブ。緑色が映えます。種が入っていました
国産鶏の柚子胡椒巻


国産鶏の柚子胡椒巻は、柚子胡椒の香りがほんのり軽く効いている感じでした。
継ぎ足し自家製だれの田作り


継ぎ足し自家製だれの田作りはかなり大ぶりであまじょっぱい味付けです。やはりお酒との相性が良い一品です。
広島県産牡蠣の照焼(こだわり料理)


大ぶりで存在感がある広島県産牡蠣の照焼(こだわり料理)です。濃いめの味付けで、お酒と合わせることで美味しさが広がりました。



蒸気で焼き上げてもこの大きさにビックリ!凝縮した味にもう1個食べたくなりました。
国産天然鰤の照焼


厚みがあり食べ応えのある鰤の照焼。甘辛さが全体の中で比較的バランスが良く、家族の中でも好評だった料理です。
鰤(ブリ)は出世魚なので縁起を担ぐという意味でも、お正月には食べたいなと思えるお品です。



3人家族でちょうど良い量のお料理でした。少量多品種なのもよかったです。
\詳細はこちらから/
大地の会「彩芽」を実際に食べて感じたこと


全体的に味付けは濃いめで、食べ進めるうちにお酒が欲しくなりました。
実際に日本酒と合わせてみると、料理との相性も良く、わが家では大人向けのおせちとして楽しめました。
小さな子どもがいるご家庭や薄味を好む方には味付けが重たく感じられる部分もあるかもしれません。
味の点については家庭の好みによって評価が分かれると感じました。
牡蠣や鰤など魚料理は特に存在感があり、印象に残るお料理でした。



おせちの定番メニューと洋風のお料理の両方が食べられえるのは嬉しいですね。
\詳細はこちらから/
大地の会「彩芽」のおせちはこんな人におすすめ
おすすめの人
- お酒と一緒に正月料理を楽しみたい方
- 魚料理に存在感を求める方
- 和の定番に加えて洋風要素も味わいたい方
そうでない人
- 小さな子どもが中心の家庭
- 薄味を好む方
- 彩りの華やかさを重視する方
大地を守る会おせち彩芽のサイズ感と解凍の様子
おせちを注文するときに気になる1つにサイズ感もありますね。


上の写真は箱全体と爽健美茶のペットボトルと比べています。



2~3人前の量なので、コンパクトです
大地を守る会のおせちは2025年12月30日(火)着になるので、元旦の朝に食べるとなると、約1日ほど冷凍庫で保管する必要があります。


わが家の冷凍室の中身を全部出しておせちを入れてみましたが、横幅も半分ぐらいまでおせちの場所が必要でした。


食べる24時間前に冷蔵庫へ移して解凍します。お重は重ねずに冷蔵庫に入れと解凍ムラがありません。蓋は外してそのまま冷蔵庫に入れておきます。
冷凍おせちの場合、食べる1~2時間前に常温に置くのがポイントです。


1段の高さは市販のツナ缶2個と同じぐらい(上記の写真ぐらいの高さ)高さ的には5.5㎝ぐらいになります。
どうしても場所がない…2段積んで冷蔵庫に入れたいという方は、高さ11センチ以上(ペットボトルとの比較写真参考)、奥行き20センチ以上は場所を確保する必要があります。



年末は冷蔵庫内がいつも以上にパンパンになりがちなため、スペースを確保しておくことをお忘れなく。
大地を守る会のおせち彩芽の商品情報
2026年度の大地を守る会の彩芽の商品情報はこちらです。
大地を守る会 彩芽(あやめ)
.jpg)
.jpg)
【2~3人前|25,380円(税込)|23品目|冷凍|和洋折衷|大地を守る会】
おせちおすすめポイント
- 和洋の豪華料理を詰めた二段重
- 国産かに爪やローストビーフ入り
- 縁起食材で新年を華やかに彩る
| ブランド | 大地を守る会 |
| ジャンル | 和洋折衷 |
| 人数 | 2~3人前 |
| 品数 | 23品目 |
| 仕様 | 冷凍 |
| 価格 | 25,380円(税込) |
※9月15日(月)昼12:30までの早期割引10%OFF:23,522円
お品書き
<壱の重>岩手県産鴨ロース煮刻みゆずのせ、国産黒豆煮、松前漬け、北海道産にしんの味付数の子、紅白なますいくらのせ、鳴門産わかめの紫蘇じゃこ和え、鹿児島県産車海老のうま煮、国産かに爪のマリネ、九州産金柑の甘菜糖シロップ煮、菜の花の煮浸し、北海道産昆布の宝巻き、紅白かまぼこ
<弐の重>伊達巻、ローストビーフ・赤ワインソース仕立て、徳島県産鳴門金時のきんとん餡、渋皮付国産栗の甘露煮、サーモンと胡瓜の錦糸巻、北海道産生乳のクリームチーズドライフルーツ入り、新漬オリーブ、国産鶏の柚子胡椒巻、継ぎ足し自家製だれの田作り、広島県産牡蠣の照焼、国産天然鰤の照焼
\詳細はこちらから/
まとめ|大地を守る会 おせち 彩芽(2026年)口コミレビュー


大地を守る会「彩芽 和洋二段重(2026年)」は、和の定番に加えて洋風の要素を取り入れた大人向けのおせちです。
味付けは全体的に濃いめで、お酒と合わせることで一層楽しめるお料理でした。牡蠣や鰤といった魚料理は特に存在感があり、印象に残る料理です。
和洋のお料理をお酒と一緒にを楽しみながら少人数で正月を迎える方には、嬉しいおせちになると思います。
\詳細はこちらから/
その他の大地を守る会のおせちは、大地を守る会の一覧ページで詳しく紹介しています。
以前食べた大地を守る会の宝泉華(ほうせんか)の口コミはこちらから。