MENU

【口コミあり】わらびの里 和洋風オードブル二段 おせち(2026年)|内容・販売店一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。

2026年のわらびの里和洋風オードブル二段は、冷蔵仕様で3~4人前・54品目を詰めた和洋折衷のおせちです。

多彩な料理スタイルと心を込めた調理で楽しめる和洋風オードブル二段の内容や特徴、わらびの里のおせちの販売店情報について詳しく紹介しています。

以前に購入したわらびの里のおせちの口コミもあわせて掲載しています。

わらびの里のおせち 和洋風オードブル二段の詳細と販売店一覧

わらびの里のおせち和洋風オードブル二段は、3~4人前・54品目入りの冷蔵仕様です。

わらびの里 和洋風オードブル二段

わらびの里 和洋風オードブル二段
おせちおすすめポイント
  • 素材を巧みに調理し、彩り豊かな京のおせち料理をお重に盛り込み
ブランドわらびの里
ジャンル和洋折衷
人数3~4人前
品数54品目
仕様冷蔵
価格29,160円(税込)
お品書き

<壱の重>伊達巻/鰆柚庵焼/寿羽子板筍/田作り照煮/笹よもぎ餅/海老沢煮/福豆葡萄煮(金箔)/豚タン炭火焼/蛸桜煮/栗きんとん/オクラ塩茹で/三色信田巻/紅白蒲鉾/合鴨ロース/焼蟹酢漬/海老風味/ 一口焼き湯葉(赤ピーマン)/くらげ酢/なごみ巻/豚角煮/胡桃甘露煮/祝い数の子/六方さつま芋/一口にしん昆布巻/松前漬/捻り梅金時人参/いくら/鮭柚庵焼/絹さや/京なます

<弐の重>アンデスポークパストラミ(パセリ)/ドライフルーツフロマージュ/甘海老真砂子和え/ローストビーフ/ドライトマトワイン煮/空豆甘煮/紅茶鴨三色巻/紅鮭ミルフィーユ/五色チキンオードブル/チーズオードブル/オリーブ/御所杏子/スモークサーモン(煎り玉子)/博多地鶏のテリーヌ/チキンマリネ/絹さや/蛸マリネ/パプリカミートローフ/松笠烏賊(煎り玉子)/市松チーズ南瓜ムース包み/海老チリ(パセリ)/焼き豚/合鴨テリーヌ/スナップエンドウ塩茹で

わらびの里のおせち 和洋風オードブル二段の販売店一覧

わらびの里のおせち和洋風オードブル二段は、百貨店の公式オンラインショップや主要通販サイトで取り扱いがあります。

わらびの里 和洋オードブルおせち二段重
販売店はこちら

わらびの里 おせちの口コミ(1人前おせち)

ご紹介する口コミは、わらびの里 和洋風オードブル二段とは別商品(1人前おせち)の感想ですが、わらびの里の口コミを探している方の参考になると思います。

ふくこ

私が食べたのはわらびの里の一人前おせちですが、華やかな盛付がとても素敵でした。

➡わらびの里の口コミはこちらから

わらびの里

わらびの里
住所京都市山科区小山中島町28
最寄り駅JR山科駅よりタクシーで約10分
URLhttps://www.warabinosato.co.jp/

わらびの里は昭和41年に京都・山科で創業した完全予約制の料亭で、数寄屋造りの建物と庭園を備え、京料理の伝統を守り続けてきた歴史があります。

四季の恵みを活かした懐石料理を中心に、素材の持ち味を大切にする姿勢が特徴です。

自然との調和を重んじる理念が息づき、落ち着いた空間で料理を楽しめることでも知られています。

百貨店などでも商品が取り扱われており、わらびの里おせちにもその手わざと精神が受け継がれています。

まとめ

わらびの里の和洋風オードブル二段は、3~4人で楽しめる分量で、54品目という豊かなメニュー展開が魅力的です。

名店ならではのこだわりの味と和洋の調和した味わいで飽きることなく楽しめます。

わらびの里の和洋風オードブル二段おせちは限定販売のため、気になる方は売り切れる前の予約がおすすめです。

わらびの里のおせちは、わらびの里のおせち一覧ページで詳しく紹介しています。

その他の人気の京都のおせち一覧は京都のおせち一覧ページからご覧ください。

※監修商品とは、当該の料理長・シェフが商品の企画・開発に携わり、その専門的な知識や技術を活かして監修し、自社・関連会社以外に製造を委託した商品

  • URLをコピーしました!