【お得】Amazonおせち早期予約キャンペーン(エントリー必須)
キャンペーン期間: ~ 2025年9月12日(金) 00時00分 ~ 2025年9月21日(日) 23時59分 (日本時間)
キャンペーン対象おせち早期予約で最大5,000ポイント (期間限定ポイント)
\詳細・対象おせちはこちらから/
【お得】Amazonおせち早期予約キャンペーン(エントリー必須)
キャンペーン期間: ~ 2025年9月12日(金) 00時00分 ~ 2025年9月21日(日) 23時59分 (日本時間)
キャンペーン対象おせち早期予約で最大5,000ポイント (期間限定ポイント)
\詳細・対象おせちはこちらから/
2025年8月21日、ベルメゾンのキャラクターおせちお披露目会・試食会に参加しました。
会場にはディズニー(ファンタジア・ミッキー&フレンズ・くまのプーさん)、トムとジェリー、スヌーピー、ムーミン、すみっコぐらしの7種類が揃っていて、重箱のデザインや料理を直接見ることができました。
どのおせちもキャラクターの魅力が満載で、思わず目を奪わるほどでした。
この記事では、そのお披露目会と試食会の様子をレポートします。
ベルメゾンのキャラクターおせち2026は8月25日からベルメゾンネットで予約が始まり、9月30日までは早期予約で5%割引が適用されます。
昨年は新登場したムーミンのおせちが短期間で完売しており、今年も同じキャラクターラインナップで展開されています。
昨年はムーミンのおせちが発売2週間で完売していました。キャラクターおせちは、人気おせちの1つですね。
\詳細はこちらから/
ベルメゾンのキャラクターおせち試食会の会場では「ファンタジア」のおせちに使用されている料理の一部を試食させていただきました。
試食用パックには次の料理が入っていました。
こちらのお料理は全て解凍したものを食べさせていただいたのですが、どのお料理もとても美味しく満足度が高いものばかりです。
今回リニューアルされた黒豆はふっくらとして粒も大きく、以前に食べたときよりも存在感がありました。
北海道産の黒豆を使った甘さ控えめの仕立てに変わっていて、定番料理がより丁寧に仕上げられていることを感じました。
また、フロマージュやミッキーのシルエットかまぼこ、人参など、随所にモチーフが取り入れられていて、キャラクターらしい可愛らしさが随所にありました。
試食とはいえ、キャラクターモチーフがあるだけでテンション上がります♪
\詳細はこちらから/
公開85周年を迎えるディズニー映画『ファンタジア』をテーマにした三段重です。
青を基調にしたミッキーフェイス型の重箱に料理が盛り込まれ、ふたには「ファンタジア」の魔法使いの弟子姿のミッキーが描かれていました。
記念ロゴ入りの限定アート小皿も付属しており、ディズニーパークで食事をしているような気持ちになりそうな小皿です。
さらに、重箱と同じ青色の風呂敷もセットになっていて、こちらも映画「ファンタジア」の世界が存分に描かれていました。
箸袋にも魔法使いの弟子姿のミッキーが描かれています。ありとあらゆるところにファンタジアの世界が広がっていました。
重箱の中には、えびや数の子といったお正月らしい料理に加えて、キャラクターモチーフが随所に盛り込まれていました。
焼き印入りの紅白かまぼこや扇子型昆布を使ったかまぼこ、プレーンといちご味のフロマージュ、さらにミッキーの手をかたどったシルエットかまぼこなど。
どれもディズニーらしさが感じられ、思わずひとつひとつ目で追ってしまいました。
今年の新作料理には「若炊きあさり」と「牛肉笹包み」が登場しています。
若炊きあさりはミッキーの顔をかたどった木箱に盛られ、あさりの旨みと鰹だしの香りが伝わる一品。
牛肉笹包みは山椒をきかせて焚き上げた牛肉を笹で包んであり、試食でも香りと旨みがとても美味しかったです。
この「ファンタジア」のお重はインパクト抜群で、今回登場したどのお重よりも目立っていた印象です。
「ファンタジア」は1940年に公開されたディズニー映画で、クラシック音楽とアニメーションを融合させた独創的な構成が特徴です。中でも、魔法使いの弟子として登場するミッキーマウスがほうきに魔法をかける場面は、長年にわたりミッキーを代表する姿のひとつとして親しまれています。
ファンタジアのお重は特段重になるのか予想していたのですが、上手く色が出せなかったので、三段重になったとの裏話も聞けました。
\詳細はこちらから/
ディズニーおせち特段重「ミッキー&フレンズ」は、料理の内容は「ファンタジア」と同じで、ミッキーモチーフの料理や新作の若炊きあさり、牛肉笹包みも含まれていました。
白木の特段重の蓋には、ミッキー・ミニー・ドナルド・グーフィー・プルートが描かれていました。
ナチュラルな木目にキャラクターのイラストが映えていて、ファンタジアのお重に比べると落ち着いた雰囲気があります。
この「ミッキー&フレンズ」の特段重には、最中のお吸い物が付属しています。
最中の皮にはミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの4種類があり、お湯を注ぐとふわっと広がる仕立てです。
箸袋にはミッキー・ミニー・ドナルド・グーフィー・プルートがぎゅっと一塊になっているのが描かれていて、とてもカワイイ♪
白木の重箱は素朴さがありながら料理の彩りを引き立てているものでした。
\詳細はこちらから/
三段重「くまのプーさん」は、プーさんの顔型をした黄色い三段重に料理が詰められています。
ふたにはプーとピグレットが寄り添う姿が描かれていて、プーさんの世界観に触れるやさしい印象的。
眺めていると、自然と温かい気持ちになれるような雰囲気がありました。
料理の中には、プーさんをモチーフにした要素が随所に盛り込まれていました。
紅白かまぼこにはプーさんの焼き印が入り、デザートにはプレーンとかぼちゃ味のフロマージュが並んでいました。
丸みのある形や落ち着いた色合いが重箱と調和していて、プーさんらしいほんわかした気持ちになります。
プーさんが描かれた最中のお吸い物の中身は、特段重「ミッキー&フレンズ」と同じものです。
風呂敷は黄色とクリーム色を基調に、花や植物の模様があしらわれており、プー・ピグレット・ティガー・イーヨーがデザインされています。
お正月の食卓が明るくなるビタミンカラーのお重も素敵ですね。
\詳細はこちらから/
カラフルでポップなデザインの二段重です。
ふたにはトムとジェリーの賑やかなイラストが描かれていました。明るい色づかいとキャラクターの表情が重箱いっぱいに広がり、見ているだけで元気が出てきます。
料理の内容はお正月らしい品に加え、キャラクターをモチーフにしたお料理が随所に盛り込まれていました。
トムとジェリーの顔をかたどったじょうよ饅頭は、ふんわりとした質感と丸みのある形が愛らしく、思わず手を伸ばしたくなるほどです。
以前販売時に好評だったチーズディップも再登場しています。電子レンジで温めると、とろりと溶けたチーズが周りの料理に絡み、チーズ好きには嬉しい仕立てでした。
さらに新作料理として「チーズ入り焼きかま(ジェリー&タフィー)」が登場。小さなかまぼこにチーズを合わせた一品で、ジェリーらしい食いしん坊な雰囲気を感じさせました。
三色団子にはトム、ジェリー、タフィーの顔が描かれていて、細部まで遊び心が詰まっていました。
スイーツにはチーズケーキが入り、食後のデザートにピッタリ。
付属品としては黄色い小皿がセットになっており、テーブルに明るさを添えるビタミンカラーです。
箸袋もとてもカラフルで元気に1年が過ごせそうな気持になりますね。
\詳細はこちらから/
紫色の六角形の重箱にスヌーピーのイラストが描かれていて、落ち着きのある雰囲気のあるお重です。
鮮やかさの中に大人っぽさもあり、他のキャラクター重と比べてもシックな印象を受けました。
料理にはスヌーピーとチャーリーブラウンをかたどった練り切りが入り、ころんとした形がとてもかわいらしいのでした。
一方で料理内容は大人向けの味付けが中心で、和と洋が調和した品が並んでいました。
新作料理としては、いかと小柱の和え物が登場。イカの卵の淡いピンク色と小柱の白が紅白を思わせ、スヌーピーの木製珍味入れに盛られていました。
口にするとぷりっとした小柱の食感がアクセントになりそうで、展示を見ながら食べたくなる一品でした。
そのほか、ポークパストラミや豚角煮も新しく加わっています。定番のカニ爪は国産の紅ズワイガニにリニューアルされ、素材へのこだわりも伝わってきました。
また、雑穀ぜんざいが用意されており、小豆のほくほくとした甘みと雑穀の素朴さを楽しめる仕立てで、御餅もとても柔らかそうでしたよ。
全体的に落ち着いたデザインと料理内容で、お正月は大人の時間を過ごしたい方に向けたお料理になっていました。
\詳細はこちらから/
黄色を基調とした丸い二段重で、ふたにはムーミン、スナフキン、リトルミイ、にょろにょろが描かれていました。
明るくやさしい色合いで、春が待ち遠しくなるデザインです。
若鶏醤油チーズ焼き、帆立香草焼き、スモーク豚タン、ローストビーフなどが加わり、バラエティ豊かなラインナップに仕上がっていました。
キャラクターモチーフとしては、リトルミイとスナフキンをかたどった練り切りが印象的で、ころんと盛付けられている姿がかわいらしいですね。。
さらに特徴的なのが茶碗蒸しです。商品はパウチ袋に入った状態で届き、解凍後に容器へ移して蒸して食べます。
他のおせちに付属する最中のお吸い物のようにお湯を注ぐ仕立てとは異なり、蒸し上がった熱々を味わえる点が魅力的ですね。
風呂敷には小花や果実の模様の中にムーミンや仲間たちが描かれていて、広げるとぱっと明るい雰囲気が広がりました。
箸袋のデザインもとてもカワイイ♪
全体として、大人向けの洋風食材が盛り込まれているおせちとなっていました。
\詳細はこちらから/
パステルブルーの三段重は、すみっコぐらしのおせちです。
やわらかな色合いの重箱で、ぎゅっと寄り添ったすみっこたちがカワイイ蓋のデザインです。
料理の中では、しろくま・ぺんぎん?・とんかつ・ねこ・とかげをかたどった饅頭が特に印象的でした。ころんと並んだ姿がかわいらしく、思わず写真を撮りたくなるほどでした。
新しい料理としてチーズ入り焼きかまぼこが登場。花型のかまぼこにチーズを合わせた一品で、見た目も華やかさが加わり、口にするととろりと広がる味わいが想像されました。
また、三色団子にはすみっコと星がデザインされていて、細部まで遊び心が込められていました。
全体的に彩りが豊かで、子どもから大人まで一緒に楽しめる内容でした。
箸袋もパステル調になっていて、とてもかわいらしいものでした。
付属品としては卓上カレンダー(2026年版)が1セット付いています。
使い終わったあとは裏面を切り取ってポストカードにしたり、丸く切り抜いて絵合わせカードとして遊んだりできる工夫が盛り込まれていました。
すみっコぐらしの愛らしさがあふれ出ていて、とても楽しい三段重でした。
\詳細はこちらから/
キャラクター | 人数 | 値段(税込) |
---|---|---|
ディズニー ファンタジア | 4人前 | 28,000円 |
ディズニー ミッキー&フレンズ | 4人前 | 24,900円 |
ディズニー くまのプーさん | 4人前 | 27,900円 |
トムとジェリー | 2人前 | 21,900円 |
スヌーピー | 2人前 | 21,900円 |
ムーミン | 2人前 | 22,900円 |
すみっコぐらし | 3人前 | 23,900円 |
\詳細はこちらから/
初めて我が家がベルメゾンのディズニーおせち三段重を食べたとき、家族全員が「箸が進む料理ばかりでとても美味しいね」と話が止まりませんでした。
子どもからは「毎年このおせちでいい」と言われるほど気に入ったようです。
一般的に冷凍のおせちは味が落ちるのでは?と心配する声もありますが、実際に食べてみるとそんな不安はまったくなく、素材の味がしっかり生きていて、どのお料理もとても美味しく仕上がっていました。
私が食べたときの口コミは以下のリンクからもご覧いただけますので、よかったら参考にしてください。
今回はディズニーおせちのファンタジアを購入します。
2026年のお披露目会・試食会では、ディズニー(ファンタジア・ミッキー&フレンズ・くまのプーさん)、トムとジェリー、スヌーピー、ムーミン、すみっコぐらしといった人気キャラクターのおせちが展示されていました。
重箱のデザインやキャラクターモチーフの料理、おせち毎に異なる付属品など、それぞれに工夫があり、キャラクター好きとしては見ているだけでも楽しさが広がる内容でした。
ディズニーおせちをはじめ、ベルメゾンのキャラクターおせち2026は、今年も新作料理や改良された定番料理が盛り込まれています。
予約はベルメゾンネットで始まっており、9月30日までは早期予約で5%割引が適用されます。気になるシリーズがあれば、完売前に早めにチェックしてみるのが安心です。
\詳細はこちらから/
(C) Disney
(C) Disney. Based on the “Winnie the Pooh” (C) Disney
works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
TOM AND JERRY and all related characters and elements (C) & Turner Entertainment Co. (s25)
(C) 2025 Peanuts Worldwide LLC www.snoopy.co.jp
(C)Moomin Characters(TM)
(C)2025 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.
※監修商品とは、当該の料理長・シェフが商品の企画・開発に携わり、その専門的な知識や技術を活かして監修し、自社・関連会社以外に製造を委託した商品