どのおせちがよいか迷っている人は、大手通販サイトのおせちの売れ筋ランキングが参考になります♪
2024年【ぎをん や満文 青木庵のおせち】種類一覧と購入場所のまとめ
ぎをん や満文 青木庵のおせち一覧
ぎをん や満文 青木庵 和風二段
- 「ぎをん や満文 青木庵」は、祇園花見小路の筋に佇む隠れ家的な料亭
ブランド | ぎをん や満文 青木庵 |
ジャンル | 4万円台 |
人数 | 3人前 |
大きさ | 15.5×15.5×5cm×2 |
価格 | 43,200円(税込) |
\ぎをん や満文 青木庵 和風二段/
ぎをん や満文 青木庵 「福舞」

- 京町家が軒を連ねる祇園の一角で、京の味覚を提供している店主 青木博幹氏の監修
- 華やかで優雅な和風おせち
ブランド | ぎをん や満文 青木庵 |
ジャンル | 2万円台 |
人数 | 4~5人前 |
品数 | 50品 |
大きさ | 19.7×19.7×3.8cm |
価格 | 21,600円(税込) |
ぎをん や満文 青木庵 和風三段重「福舞」の内容を見る
<壱の重>笹巾着(よもぎ)、赤魚西京焼、バイ貝旨煮串、寿栗、きんとん、祝い海老、焼帆立、若草しんじょう、黒豆(梅型羊羹添え)、金柑、味付数の子、松前漬、一口昆布巻、いか松笠、松風、田作り煮、まぐろ胡麻角煮
<弐の重>紅白なます、鰆昆布〆、鱈の子旨煮、かまぼこ(紅)、かまぼこ(白)、若桃甘露煮、子持昆布山海和え、あわび旨煮、小松菜と油揚げの煮物、鮎土佐煮、杏子煮、伊達巻、貝と菜の花の昆布和え、万願寺と焼京揚げの醤油和え、梅麩、小鯛ひしお焼
<参の重>和らぎ巻(ほうれん草)、和らぎ巻(海老)、椎茸旨煮、味付焼筍、松麩、一口焼湯葉、紫花豆綾煮、貝ひも生姜和え、だし巻玉子九条葱入り、貝ひもたらこ雲丹和え(いくら添え)、磯貝照焼串、茎わかめ煮、合鴨燻製、くるみ甘露煮、叩きごぼう、こはだレモン、わさび酢だこ
\ぎをん や満文/
ぎをん や満文 青木庵 和風三段重「琴響」

- 「ぎをん や満文 青木庵」監修の和風おせち
ブランド | ぎをん や満文 青木庵 |
ジャンル | 1万円台 |
人数 | 3~4人前 |
品数 | 45品 |
大きさ | 16.8×16.8×3.4cm |
価格 | 16,800円(税込) |
ぎをん や満文 青木庵 和風三段重「琴響」の内容を見る
<壱の重>バイ貝旨煮串、笹巾着(よもぎ)、赤魚西京焼、若草しんじょう、丸穴子柚庵焼、寿栗、きんとん、一口昆布巻、金柑、黒豆(梅型羊羹添え)、田作り煮、祝い海老、焼帆立、わさび酢だこ
<弐の重>あわび旨煮、小松菜と油揚げの煮物、こはだレモン、かまぼこ(紅)、かまぼこ(白)、まぐろ胡麻角煮、貝ひも生姜和え、味付数の子、松前漬、若桃甘露煮、くるみ甘露煮、伊達巻、鱈の子旨煮、紫花豆綾煮、合鴨燻製
<参の重>寿高野豆腐、椎茸旨煮、梅麩、一口焼湯葉、和らぎ巻(海老)、和らぎ巻(ほうれん草)、味付焼筍、味付きぬさや、鮎土佐煮、だし巻玉子九条葱入り、紅白なます(いくら添え)、叩きごぼう、杏子煮、貝と菜の花の昆布和え、鰆昆布〆、貝の彩り菊花和え
ぎをん や満文 和洋一段重「寿」

- 京都祇園・花見小路「ぎをん や満文 青木庵」監修
- 27品もの和洋のお料理を華やかに盛り込み
ブランド | ぎをん や満文 青木庵 |
ジャンル | 1万円以下 |
人数 | 1~2人前 |
品数 | 27品 |
大きさ | 18.2×24.3×3.9cm |
価格 | 本体価格:6,800円 税込:7,344円 |
ぎをん や満文 和洋一段重「寿」の内容を見る
黒豆煮、紅白なます日向夏風味、焼き湯葉、梅麩、小松菜と揚げの煮物、味付数の子、筍旨煮、博多高野(海老)、生麩友禅包、キノコとブロッコリーのバジルマリネ、サーモントラウト香草焼、紅白市松かまぼこ、海老香草オイル漬、金柑、くるみ甘露煮、あわび旨煮、鶏のラタトゥイユ、海鮮マリネ、生ハム、ブロッコリーコンソメ風味、デミグラスハンバーグ、サーモンキャロットテリーヌ、サーモン彩りテリーヌ、イタリア栗きんとん、栗甘露煮、若桃甘露煮、ドライトマト赤ワイン煮